「大切な愛車をピカピカにしたい」
「洗車を楽にしたい」
弊社が今一番力を入れているのがボディコーティングになります。 「コーティング」という単語が一般的に知られてきましたが、 施工するお店によって料金も技術力も扱うコーティング剤もピンキリです。
弊社は出来る限りの工程を踏み、 必ずお客様にご満足頂ける仕上がりをご提供できるよう努力しております。 専門業者よりコーティング剤を仕入れ、新車時の輝き以上のツヤと手触りを追及しております。
2024年4月より、本格的な純水器を導入いたしました! 昨今ネットでも売られている家庭用純水器では実現できない「超純水」を使用しております。 また弊社で使用している研磨機材(ポリッシャー)やコンパウンドは、研究に研究を重ねた結果でベストなものを使用しております。
ポリッシャーだけでも11種類から研磨面に適切なものを選択し、バフは15種類、コンパウンドは13種類以上の中で、お客様の車両状態から適切な判断で組み合わせて下地研磨をしております。
熟練した技術と経験・細部までこだわる性格を持つスタッフが、受付・施工・納車までを一貫して行っているのが弊社の特徴です。
主に各種溶剤を使ったプレウォッシュ・下地処理・各段階研磨加工・脱脂洗車が最終仕上げとなるメニューです。 弊社で施工後、お客様ご自身でワックスがけやコーティングを楽しむための施工になります。
こちらはクリスタルガラス系の疎水コーティング剤を使用します。 疎水系のため全てのボディカラーにオススメで、ご希望があれば撥水剤を追加で施工(別料金¥11,000)することも出来ます。
一般的にコーティングと呼ばれる基本的な液剤の中でも最高級のものを使用しております。
ガラコなどでお馴染みのソフト99コーポレーションが誇るG'zoxシリーズの液剤を使用します。
class M(撥水性+艶) もしくは
class H(疎水性) のいずれかを塗布しますので、お客様のボディカラーやお好みに合わせてお選びいただけます。
弊社で一番よく選ばれているコーティング剤ですので、新車・既販車問わず全てのお客様にオススメです。
スタンダードコーティングとの差は、撥水性や疎水性の効果が長持ちすることと、電子施工証明書による信頼性の高さです。 撥水・疎水ともに、年に一度の有料メンテナンスを受けていただく事で、最低3年間の施工保証をしております。
G'zoxシリーズの新製品「ガードグレイズ」「GGオーバーレイ」の取扱いを開始しました!
鉛筆硬度9H相当の高硬度被膜を誇り、G'ZOX史上最強のバリア性能を発揮するガラス系ボディコーティングです。 ポリシラザンと反応型撥水オイルを組み合わせることによって、高硬度且つ高いすべり性を両立させた被膜を形成。
優れた撥水性・耐アルカリ性・耐スクラッチ性を発揮し、様々な外的要因から大切な愛車をしっかりガードします。 ガードグレイズ施工時に「ガードグレイズ オーバーレイ」を重ね塗りすることで、艶と光沢が一層引き立ち、上質な美しさがさらに高まります。
年に一度の有料メンテナンスを受けていただく事で、最低3年間の施工保証をしております。
リアルガラスコートのさらに上をゆくG'zoxシリーズ最高峰モデルになります。 限られた施工店でしか取り扱えない、プレミアムなコーティング剤です。
ハイモースコート「ジ・エッジ」(撥水性) もしくは ハイモースコート「ザ・グロウ」(艶特化・微撥水性) のいずれかを塗布します。
全車種の新車や、既販車でもお車を大切にされているお客様には強くオススメしたいコーティング剤です。 モース硬度8・クリスタルに匹敵する超硬質ガラス被膜で、 リアルガラスコートよりも撥水の耐久性の高さ、かつてない程の艶と耐候性が特徴です。
撥水・疎水ともに、年に一度の有料メンテナンスを受けていただく事で最低3年間の施工保証をしております。 また、施工されたお客様にはハイモースコート専用のメンテナンスボックスをお付けしております。
ガラスコーティングの常識を覆す高い耐久性と耐雨染み性を持った3Dストラクチャー(立体構造)無溶剤コーティング剤です。 圧倒的耐久力を備え「高耐久性」と「気持ちよい撥水効果」が得られます。
高い柔軟性を持ち、レクサス車やアルファード・ハリアーや、日産車に近年多い自己修復塗装(セルフリストアリング・スクラッチシールド)にも追従して保護膜を形成します。
耐候性・対シミ性能・撥水状態・防汚性能・対屈曲性能など、様々な項目をクリアでき、素晴らしい光沢をもたらします。
塗装面及びコーティング施工面に対して耐ケミカル性(酸性・アルカリ性)を向上させるトップコートです。弊社は専用のスプレーガンを使用して吹きつけ施工を実施しております。
ガラスコーティングに発生しやすいシリカスケール(イオンデポジット)を防ぐと同時に、汚れてもアルカリ系洗浄剤を使用できることが一番の特徴です。排水特性は撥水型になります。ナノセラミックコートの単品施工も可能ですが、各種撥水系のコーティング(G'zox class M や 下記ナノダイヤモンドコート や 上記 3D HYBRID COAT)のトップコートとしての施工がオススメです。
特に「3D HYBRID COAT」との相性が良く、最低限2層からのスタートとなりますが、ご予算に余裕のあるお客様には3層をオススメしております。
耐酸性を持つダイヤモンドコートになり、手塗り・専用スプレーガン吹きの2種類より施工が可能です。
上記のナノセラミックコートとは違い、こちらはベースコーティングとしての塗布や、各種コーティング剤のオーバーコートとして使用できます。そのため、ナノダイヤモンドコート手塗り1層+ナノセラミックコート2層や、ナノダイヤモンドコートスプレーガン吹き2層+ナノセラミックコート3層といった施工が可能になります。
SS | S | M | L | XL | 2XL | 3XL | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
トヨタ | iQ ピクシスエポック |
アクア パッソ ヤリス |
プリウス 86 シエンタ |
クラウン カムリ ハリアー |
ヴォクシー ノア アルファード |
ハイエース(標準) ランドクルーザー各種 |
ハイエース ・ワイド ・スーパーロング ・ハイルーフ |
レクサス | CT UX |
IS ES RC |
LC LS NX |
RX RZ LM |
LX GX |
||
日産 | デイズ モコ |
ルークス ノート |
シルフィ リーフ |
フーガ フェアレディZ |
セレナ エクストレイル GT-R |
キャラバン(標準) サファリ |
キャラバン ・ワイド ・スーパーロング ・ハイルーフ |
ホンダ | S660 N-ONE |
N-BOX フィット |
フリード WR-V |
ヴェゼル ZR-V |
ステップワゴン オデッセイ |
CR-V NSX |
|
マツダ | キャロル | MAZDA-2 スクラム |
MAZDA-6 CX-3 |
CX-5 | CX-8 | CX-60 | |
スバル | R2 プレオ |
シフォン ディアス |
ジャスティ インプレッサ |
レヴォーグ XV |
フォレスター | ||
ダイハツ | ミライース コペン |
アトレー タント |
トール ロッキー |
メビウス アルティス |
|||
スズキ | アルト | エブリィ ジムニー |
ソリオ ジムニーシエラ |
エスクード キザシ |
ランディ | ||
三菱 | i(アイ) ekワゴン |
ミラージュ ekスペース |
デリカD:2 | アウトランダー エクリプスクロス |
デリカD:5 | パジェロ | |
メルセデスベンツ※20% UP | Aクラス | Bクラス Cクラス |
SLK GLB |
Eクラス GLE |
Sクラス GLC |
GLS Mクラス |
Gクラス Vクラス |
BMW※20% UP | MINI各種 1シリーズ |
3シリーズ X3 MINIクロスオーバー |
5シリーズ 6シリーズ |
7シリーズ X5 |
X6 8シリーズ |
XM i8 |
|
アウディ※20% UP | A1 TTクーペ |
A4 A5 Q3 |
A4アバント A6 |
Q5 A8 |
Q7 | Q8 | |
VW※20% UP | UP! ポロ |
ゴルフ ビートル |
パサート 等 | アルテオン トゥーラン |
ティグアン シャラン |
トゥアレグ | |
その他外車※20% UP ※要問合せ |
フィアット500 アルファロメオ- ミト |
プジョー208 ルノー-カングー |
ジャガーXE PTクルーザー |
ランドローバー- イヴォーグ ルノー- ルーテシア |
マセラティ-ギブリ シトロエン-C4 |
ランボルギーニ- ウルス ジープ- グランドチェロキー |
リンカーン- ナビゲーター フェラーリ- ベントレー |
研磨 Level.1(※1) |
¥27,500 | ¥33,000 | ¥38,500 | ¥44,000 | ¥49,500 | ¥55,000 | ¥60,500 |
研磨 Level.2 |
¥49,500 | ¥55,000 | ¥60,500 | ¥66,000 | ¥71,500 | ¥77,000 | ¥82,500 |
研磨 Level.3 |
¥71,500 | ¥77,000 | ¥82,500 | ¥88,000 | ¥93,500 | ¥99,000 | ¥104,500 |
研磨 Level.4 |
¥88,000~ | ¥93,500~ | ¥99,000~ | ¥104,500~ | ¥110,000~ | ¥115,000~ | ¥121,000~ |
スタンダード | ¥19,800 | ¥22,000 | ¥24,200 | ¥26,400 | ¥28,600 | ¥30,800 | ¥33,000 |
G'zoxリアル ガラスコート |
¥44,000 | ¥49,500 | ¥49,500 | ¥55,000 | ¥60,500 | ¥66,000 | ¥77,000 |
G'zox ガードグレイズ |
¥49,500 | ¥55,000 | ¥55,000 | ¥60,500 | ¥66,000 | ¥71,500 | ¥82,500 |
GGオーバーレイ | ¥28,600 | ¥34,100 | ¥34,100 | ¥39,600 | ¥45,100 | ¥50,600 | ¥56,100 |
ハイモース コート |
¥88,000 | ¥93,500 | ¥99,000 | ¥99,000 | ¥110,000 | ¥110,000 | ¥121,000 |
3D HYBRID COAT |
¥77,000 | ¥82,500 | ¥88,000 | ¥88,000 | ¥93,500 | ¥93,500 | ¥99,000 |
ナノセラミック コート |
¥22,000 | ¥25,300 | ¥25,300 | ¥33,000 | ¥33,000 | ¥36,300 | ¥36,300 |
ナノダイヤモンド コート |
¥22,000 | ¥25,300 | ¥25,300 | ¥33,000 | ¥33,000 | ¥36,300 | ¥36,300 |
ナノダイヤモンド コート(手塗り) |
¥33,000 | ¥33,000 | ¥38,500 | ¥44,000 | ¥49,500 | ¥55,000 | ¥60,500 |
Kaiser.jp RESISTANCE |
Coming Soon!! | ||||||
メンテナンス Level.1(※2) |
¥22,000 | ¥22,000 | ¥24,200 | ¥24,200 | ¥26,400 | ¥26,400 | ¥28,600 |
メンテナンス Level.2 |
¥27,500 | ¥27,500 | ¥30,800 | ¥30,800 | ¥34,100 | ¥34,100 | ¥38,500 |
メンテナンス Level.3 |
¥55,000 | ¥55,000 | ¥60,500 | ¥60,500 | ¥71,500 | ¥71,500 | ¥77,000 |
※各車両のオプションエアロパーツ(モデリスタ・TRD・NISMO・モデューロ等)付車は研磨・各ボディコーティング15%割増となります。
2023年6月から、お客様により作業工程を分かりやすくするため、下地処理(研磨)とコーティングの料金を分けさせていただきました。基本的には「研磨Level」+「各種コーティング」の合算料金になります。
例1) 新車のプリウスにG'zox Class H …
Category M 研磨Level.1(¥38,500) + G'zox Class M(¥49,500) = ¥88,000
例2) 新車から1年半経過で小傷程度のタントに3D HYBRID COAT と ナノセラミックコート2層 …
Category S 研磨Level.2(¥55,000) + 3D HYBRID COAT(¥82,500) + ナノセラミックコート2層(¥50,600) = ¥188,100
例3) 新車から7年経過し重度の経年傷があるランドクルーザーにG'zox Class M と ナノセラミックコート3層 …
Category 2XL 研磨Level.4(¥115,000) + G'zox Class M(¥66,000) + ナノセラミックコート3層(¥108,900) = ¥289,900
例えば新車に研磨Level.1をやらず、単品でコーティング施工(洗車・脱脂・塗布のみ)することも可能ですが、昨今の地球環境(黄砂・排ガス等)からお客様が想像するよりはるかに新車でも傷や油汚れが付着しておりますので、極力研磨処理と合わせて作業することを強くオススメします。
他店(ディーラー含む)では洗車してコーティング剤を塗るだけといった、弊社からすればとんでもない施工状況で高額な請求をしているお店もございます。大手の店だから安心、といったことは現代では全くもってございません。 きちんと施工してくれるショップを探していただく事が非常に重要となります。
過去に「新車なんだからもっと安くやってくれ」「他店で同じコーティングを3万でやってくれるのに何故こんなに値段が違うのか」といったご質問やご要望をいただいた事もございます。
冒頭にも記したように、弊社の培ってきた技術と知識と経験を安売りするつもりはございません。言い方は悪いですが、それだけ自信と責任を持って作業させていただいておりますので、ご依頼いただいたお客様には全力で施工させていただきます。
また、上記価格(レベル分類など)はあくまでも目安ですので、正確な作業料金はお客様のお車を拝見させていただき、 お客様のご予算とご要望、お車のコンディションチェックをさせていただいてからご提案いたします。
車種別のクラス分類は、上記の例をご参考にしていただき、掲載されていない車種はお気軽にお問い合わせくださいませ。
作業日数は、新車は2日~3日程度、既販車は3日~6日程度、お預かりさせていただきます。(無料代車有)
一例として、
研磨作業のビフォーアフターをご覧ください。
コーティング作業の前には、しっかりとした下地形成が必要となります。 手を抜いた下地形成で、例えハイモースコートを塗布してもさほど綺麗にはなりません。
研磨については技術力もさることながら、施工者の性格が重要だと弊社は考えております。 せっかく高いお金を出してコーティングをされるのであれば、是非弊社にお任せのコースで施工されることをオススメします。
樹脂パーツコーティング
近年SUV車が多くなり、タイヤのアーチ部分やサイドステップ、前後バンパーの下部などに樹脂パーツが多く採用されております。 樹脂パーツも経年劣化で白濁化・白ボケし、オーナー様を悩ませる箇所となっております。
弊社では「樹脂パーツコーティング」も行っております。 新車から数年経過しての施工で、見違えるほど黒くなりますし、新車時の施工でも効果は絶大です。
平成9年式のスズキ・ワゴンRのドアミラーですが、 左面は施工前、右面は施工後となります。 一目瞭然で違いがハッキリ分かると思います。
樹脂パーツコーティング |
---|
¥6,600~¥44,000 (施工面積によって変動します) |
新車・既販車のボディコーティングとセットで施工の場合は樹脂パーツコーティング30% offいたします。 耐久性は2年~4年で、樹脂パーツコーティングを塗布した個所は微撥水性となります。
ホイールコーティング
大切な愛車のホイールにもコーティング施工が可能です。 インチ数やデザインによって施工料金は変動いたしますが、上記ボディコーティングにある「ナノセラミックコート」がホイールにも施工可能です。
ベースコートとなるホイール用コーティング剤もございますので、ベースコート単品施工でも、ナノセラミックコート単品施工でも、両方を組み合わせたデュアルコーティングなど、お客様のご予算に合わせてご依頼くださいませ。
内容 | 料金 |
---|---|
ホイールコーティングベースコート | ¥3,300 ~ ¥11,000(1本あたり) |
ホイールコーティングナノセラミックコート | ¥2,750 ~ ¥5,500(1本あたり) |
Copyright©TS-Link All right reserved.